2024-2025 活動報告

Pick Me Up助成により讃岐学園にバドミントン用具を寄贈しました!

2025年1月18日(土)

昨年、PMU助成金を活用し、児童養護施設讃岐学園様ご希望のバドミントン用具一式が寄贈できるように、PIFFレップご担当小柳様ご協力のもとPI本部へ申請しました。

そして、新年早々、小柳様からPick Me Up助成申請が採択されたと嬉しいニュースをいただきました。

 

1月18日に讃岐学園 園長為定典生様と事務長斎藤鈴代様にご出席いただき寄贈式を行いました。

後日、斎藤様からこども達がバドミントンで楽しんでいる様子や、こども達からのうれしいメッセージをいただき、こちらこそうれしさいっぱいです♡

                                 参加者:香西、森田、ソバハニ

パイロットウォーク寄付金贈呈

2025年1月12日(日)

本日、スペシャルオリンピックス日本・香川の例会にお邪魔し、昨年10月20日に開催したパイロットウォークによる寄付金をお渡ししました。

今期は参加者が少なかったため寄付金も少なくなったのですが、来期はSON香川さんやいつもご参加いただく障害者支援施設ウインドヒルさん等のイベントと重ならないように情報共有し日程調整のご協力をお願いいたしました。

                                    参加者:香西、森田

奈良パイロットクラブ設立40周年記念式典に参加(森田)

2024年11月22日(金)

奈良パイロットクラブ設立40周年記念式典に森田さんが参加しました。

以下、森田さんFacebookより引用

 

パイロットインターナショナル日本ディストリクトガバナー、奈良県知事、奈良市長、各施設長とそうそうたる方々の祝辞がありました。

40年の長期にわたって、社会の奉仕と友情に努力されているクラブの歴史に胸が熱くなりました。

 

高松パイロットクラブも、このクラブのように穏やかな優しいクラブに育っていくといいな!と思いました。

第2回ブレインマインダーズ活動

2024年11月11日(月)

学校法人やしま学園認定こども園 やしま幼稚園にて、第2回ブレインマインダーズ活動を行いました。

年中さん40名、年長さん40名、保育士さん7名、計87名の大勢で参加してくれました。

 

最初に園長先生がご挨拶の中で「パイロットクラブから来られたお二人が、脳の大切さを紙芝居でお話をしてくれます。」と園児たちに説明してくださり、とっても進行しやすかったです。

 

まず、黒川会員のピアノ伴奏で、英語「Hello Song」の元気なあいさつではじまり、英語や日本語の絵本や紙芝居の読み聞かせを行いました。

 

全員に、Goody Goody Gumdrops (英語絵本)と、脳を大切にしている仲間たち(紙芝居)を読み聞かせたあとで、学年別にわかれてそれぞれにあった読み聞かせを行いました。

 

年中さん(黒川担当)

 紙芝居  ぴよんぴよんむらのケーキ      

 大型絵本 ノラネコぐんだんパンこうじょう

 紙芝居  したきりすずめ

 

年長さん(森田担当)

 紙芝居  やまんばのにしき

 大型絵本 ぐりとぐらのおきゃくさま

 紙芝居  しりやのめいじん

 

最後に園長先生からお話があり、年長さんに「脳の大切さがわかりましたか?おうちに帰ったらお母さんお父さんに今日のお話会のこと話してあげてくださいね。」と話してくださいました。

また、年中さんには「今日はとても大事なお話をしてくれたのですが、何だったかな?」と尋ねると、園児たちが、脳みそ!脳!と答えてくれて、脳の大切さを理解してくれたようでとっても嬉しかったです。

 

カメラマンとして活躍してくれた黒川会員のご主人にも感謝です。

                                      参加者:黒川、森田

’2024’パイロットウォーク & スナッグゴルフ練習

2024年10月20日(日)

さぬき空港公園 ポートヒルゾーンイベント広場にてパイロットウォークを開催いたしました。

 

今回は、(一社)香川県運動推進協会の木内ひとみ先生をお招きして、ウォーク前のウォーミングアップや正しいウォーキングの姿勢を教わりました。

2年前の豪雨と違い、今年はお天気には恵まれたのですが、例年参加してくださる各団体のイベントや地域のお祭り等と重なり残念ながら高松PC会員のみの参加となりました。

図らずも木内先生のプライベートレッスンを受けたようになり、とても楽しく有意義でした。

 

パイロットウォークの前に、スペシャルオリンピックス日本・香川主催のスナッグゴルフ練習にも参加しました。

増田能子プロのご指導のもと、全身運動で汗をかきました。が、全然まっすぐ飛ばない!

思ったより難しく、でも楽しいスナッグゴルフ練習でした。

 

スペシャルオリンピックス日本・香川blog:【香川】10/20スナッグゴルフ練習会&パイロットウォーク他

 

来年のパイロットウォークに関しては、各団体ともすり合せして日程調整しなければいけないねと、反省の一日でした。

 

                                    参加者:香西、森田、宮武

高松PC例会

2024年10月18日(金)

10月例会は、ガバナーエレクト羽根様(富山PC)をZoomでお迎えして森田会員宅で行いました。

緊張していたのですが、羽根ガバナーエレクトが気さくに各会員に話しかけてくださり和やかな雰囲気の中で楽しく行われました。

羽根ガバナーエレクトより今後のPIや日本ディストリクト活動等についてとてもわかりやすくご説明してくださり、また、高松PCの例会や活動について嬉しくありがたいコメントや的確なアドバイスをいただき、今後の活動に活かしたいと思います。

 

今度は”生”羽根ガバナーエレクトとお会いできることを楽しみにして、日本ディストリクト行事に参加してまいります。

                                 参加者:香西、森田、宮武、黒川

第1回ブレインマインダーズ活動

2024年9月4日(水)

今年度最初のブレインマインダーズ活動を社会福祉法人ポム・ド・パンが運営する障害者支援施設ウインドヒルにて行いました。入居者18名、介助者3名の方々が参加してくれました。

 

英語「Hello Song」で挨拶を兼ねてスタートし、英語や日本語の絵本の読み聞かせを行いました。

 

絵本:Dear Zoo (英語絵本)、ニャーゴ、ぬまの100かいだてのいえ(日本語絵本)

紙芝居:ごきげんのわるいコックさん(紙芝居)

 

Dear Zooの読み聞かせの前に、絵本に出てくる動物の写真をみせながら、ウォームアップを兼ねて日本語と英語でみんなで動物名を発音しました。

 

森田会員が図書館で大型絵本を見つけてきてくれて、初めて披露したのですが、珍しい絵本にみなさん興味津々でした。

                                   参加者:香西、黒川、森田

 夏休みの宿題ポスター

2024年9月

今年も黒川会員の甥っ子さん(小学5年生)が、夏休みの宿題としてヘルメット着用推奨のポスターを作成してくれました。

 

年々、表現や絵の詳細も上達しているのをみて、甥っ子さんの成長をみんなで感じています。

スペシャルオリンピックス・デー ボッチャ大会へ参加

2024年年9月1日(日)

高松丸亀町壱番街前ドーム広場にて開催された、SON香川主催「スペシャルオリンピックス・デー」ボッチャ大会にお手伝いとして参加してきました。

来年はチームとして競技に参加するかも?!

                            参加者:森田、宮武、黒川、ソバハニ

第5期 2024年7月~2025年6月の新規役員

今期もよろしくお願いいたします。 

     会長       香西正恵

  記録書記  黒川美葉

  会計    森田京子

  通信書記  香西正恵

  PIFFレップ 森田京子